ホーム > 沿革

沿革

昭和14年3月7日
4月から新潟県新潟工業学校として開校認可
修業年限5年、機械科1学級、電気科1学級、応用化学科1学級を募集
昭和14年4月13日
新潟師範学校の一部を仮校舎として開校式を挙行
昭和14年4月14日
第1回入学式を挙行
昭和15年3月27日
応用化学科を工業化学科と改称
昭和15年8月3日
新潟市関屋120番地の学校敷地(15,000坪、113,000円)で地鎮祭を挙行
昭和16年8月25日
新校舎第1期工事完成により移転
昭和19年4月1日
機械科2学級募集に変更
昭和21年4月1日
木材工芸科1学級を新設、機械科1学級募集に変更
昭和23年4月1日
新潟県立新潟工業高等学校と改称、組織変更、木材工芸科を廃し機械科2学級、電気科1学級 、工業化学科1学級を募集
昭和24年4月1日
土木科1学級、建築科1学級を新設、機械科1学級募集に変更
昭和31年4月1日
機械科2学級募集に変更
昭和38年4月1日
電気科、工業化学科および土木科を2学級募集に変更
昭和40年2月3日
定時制課程建築科1学級併設認可 4月9日第1回入学式挙行
昭和42年4月1日
工業化学科1学級募集に変更
昭和45年6月
新潟市小新地区に新校舎を建設することを決定
昭和45年12月18日
新潟市小新地区の学校敷地(60,418.26㎡)で地鎮祭を挙行 総工費11億数千万円で新設建設
昭和47年3月27日
新潟市小新白鳥1080-1の新校舎に移転完了
昭和54年1月31日
学校施設設備完了(プール・格技場・屋外運動場夜間照明・小体育館)
昭和54年4月1日
定時制課程生徒募集停止
昭和56年9月11日
原動機実習室棟完成
昭和57年3月31日
定時制課程閉課程
昭和59年4月1日
建築科に建築設備コース(1学級)新設
昭和63年9月3日
50周年記念事業により部室、ミーティングルーム寄贈、竣工式
平成元年10月28日
50周年記念式典挙行
平成4年12月7日
トレーニングルーム棟竣工
平成6年3月20日
全天候型屋内スポーツ練習場竣工
平成6年6月13日
家庭科実習棟竣工
平成7年11月6日
住居表示の変更により住所が新潟市小新西1丁目5番1号となる
平成8年10月1日
セミナーハウス(北斗会館)竣工
平成9年4月1日
電気科1学級募集に変更(1学級減)
平成11年10月23日
60周年記念式典挙行
平成15年・16年
みんなの専門高校プロジェクト推進事業指定校
平成18年4月1日
土木科1学級募集に変更(1学級減)
平成19年6月12日
全天候型屋内スポーツ練習場に人工芝敷設
平成21年10月31日
70周年記念式典挙行
原子力・エネルギー教育実践校
地域産業の担い手育成プロジェクト実践校
平成23年4月1日
電気科2学級募集に変更(1学級増)
平成24年~26年
オンリーワンスクール・ステップアップ事業実施校
平成27年7月2日
「鉄工丸事件」慰霊碑建立
平成29年~令和元年
文部科学省指定 スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール事業実施校
令和3年10月23日
創立80周年記念式典挙行
令和6年4月1日
ミライ創造工学科7学級に学科改変
機械科2学級,電気科2学級,工業化学科1学級,土木科1学級,建築科建築コース1学級,建築科建築設備コース1学級を募集停止
TOP